ネズミ・ノミ・ダニ駆除&外壁塗装完了!
2025/04/01
	こんにちは、石上です。
	2024年9月6日、神奈川県横浜市南区にある弊社の管理物件の確認に行って来ました。
	
	実はこちらの物件、敷地に2棟の貸家があるのですが…
	どちらの入居者様も、ネズミ・ノミ・ダニ被害に遭われてしまったのです。
	(↓エアコンの線がネズミにかじられた跡)
	 (ノミ・ダニに刺された痕↓)
(ノミ・ダニに刺された痕↓)
	 (ノミ・ダニに刺された痕↓)
 (ノミ・ダニに刺された痕↓)
	
	早速、侵入経路調査の依頼をしました。
	
	
	 どちらも昭和44年築の建物のため、ところどころに劣化があり穴が開いていますね。
どちらも昭和44年築の建物のため、ところどころに劣化があり穴が開いていますね。
	ネズミって、2㎝くらいの穴があれば潜り込めるらしいです💦
	
	今回、オーナー様が入居者様のことを第一に考えてくださり、
	ネズミ・ノミ・ダニ駆除だけではなく、穴塞ぎ工事および外壁塗装も行っていただけることになりました!
	
	まずは、ネズミ駆除。
	毒餌を、1階・2階の天井裏と床下に置いて様子を見ました。
	少し経ってから確認したところ、2階天井裏の毒餌には変化がありませんでしたが、1階天井裏は少し、床下は全部食べられていました。
	
	 
	続いて、ノミ・ダニ駆除。
	燻煙と薬剤散布を2回行いました。
	
	
	ここから、ネズミ侵入防止工事と外壁塗装工事に着手!
	 ↓↓↓
↓↓↓
	 ↓↓↓
↓↓↓
	
	侵入可能そうな小さな隙間も見逃さないぞーーー
	 ↓↓↓
↓↓↓
	
	 ↓↓↓
↓↓↓
	
	 ↓↓↓
↓↓↓
	
	ネズミよ、もう君の入る隙間はない! がっちりガード!
がっちりガード!
	
	外壁塗装はこちら!
	A棟 もともとは薄いグレーでした。
	 ↓↓↓
↓↓↓
	 クリーム系の色に変更!
クリーム系の色に変更!
	奥にある家なので、周りが明るくなりました!
	
	B棟 こちらは白っぽいグレーでした。
	 ↓↓↓
↓↓↓
	 重厚感のある、シックな雰囲気に変わりました!
重厚感のある、シックな雰囲気に変わりました!
	
	入居者様からは
	「ネズミの気配も音もしなくなった」
	「ノミ・ダニに全くさされなくなりました」
	と嬉しいお言葉をいただきました。
	
	古い建物は、劣化は勿論のこと、他にも様々な問題が起こります。
	でも、今回のように適切に対処し、さらに修繕をしていけば、まだまだ蘇ることができると改めて実感しました。
	
	ボロ物件は、可能性に満ち溢れている✨