久々!炎天下での伐採作業

      2025/07/09

こんにちは、石上です。
2025年7月8日、神奈川区菅田町にある弊社の管理物件の伐採に行って来ました。

リフォームが完了し、本格的に賃貸募集を始めるにあたり、庭・家の周りの雑草が気になる…
IMG_1291
IMG_1305たかが伐採…されど伐採…
伐採することにより、見た目の印象って、かなり変わりますからねー

現場に着いたのが12時30分。
めちゃめちゃ暑い時間です💦

今日は、総勢6名いることから2時間で終わらせることを目標に、作業に取りかかりました。

バッサバッサと一気に切り落とすことから始めます。
IMG_2734
伐採作業で一番大変な部分は、切った枝や葉を、土嚢袋に入れていく作業。
IMG_2743-2最初の入れ方が肝心なんです。

気温35℃の中、黙々と作業に取り掛かりました。
IMG_2742
IMG_2746
途中、ガマガエル⁉と遭遇。
IMG_2750-1結構大きくてビックリ!

目標タイムに近い、2時間弱で完了しました⏰

毎回終わった後に思うこと。
「伐採やって良かった!」
S__9674770今回のリフォームで、敷地のフェンスも撤去したため、さらにスッキリ開放感がでました。

小話を一つ。
この伐採のために、社長は、またまたYouTubeで伐採道具の新商品に興味津々。

何やら「赤坂式三得小鎌」というものをみつけたようです。
朝、わざわざ動画を送ってきました。笑

赤坂式三徳小鎌 動画紹介

私には普通の鎌にしか思えないですが、社長には何か突き刺さるものがあったのでしょう。

気になるだけならまだしも…
何と!3本購入してから現場に向かったのです。

ただでさえ、伐採道具いっぱい持ってるんですけどねー
こだわり強め健在です!

 - 仕事日記